東京柔専の"人気" "実力" No.1を支える講師陣を紹介します。
全員が本校の卒業生です。日々臨床を実践している先生から、活きた実技を修得します。
本校卒(第39期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
不撓不屈(ふとうふくつ)!強い意志を持ち、苦労や困難にくじけないという意味です。仲間と共に力を合わせ、頑張っていきましょう。
本校卒(第39期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
「思いやり」を持って人と接することで見えてくることが沢山あります。仲間と「思いやりスキル」を高めながら3年間を過ごしてください。
本校卒(第29期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
母親が触れると痛みが取れる温もりの手!ケガの手当てをする柔道整復師の手!「ありがとう」と感謝される手技を一緒に学びましょう。
もっと見る
本校卒(第39期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
今の私が柔道整復師として教員となっているのは数多くの出会いがあったから・・・。皆さんも本校ですべての出会いを大切にしてください。
本校卒(第44期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
5年後・10年後の現場での自分の姿をイメージし、自分の「潜在能力」を信じ、高めていけるように頑張っていきましょう。
本校卒(第51期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
筑波大学大学院 博士課程修了 スポーツ医学博士
人間が成長するためには「かべ」を作らないことが大切です。3年間を通して「人」として成長していける様に頑張っていきましょう。
本校卒(第51期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
自分が何のために学ぶのかを日々考えれば、自ずと結果がついてくるはずです。苦しいときもあると思いますが、信念を貫いて下さい。
本校卒(第51期生) 柔道整復師
国家試験突破の手助けが少しでも出来ればと思っております。同じ目標をもった仲間たちと、共に努力し、気持ちひとつに、がんばりましょう!
本校卒(第52期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
国家試験合格への近道は、しっかりと基礎を勉強することだと思います。面倒くさがらず、地道に勉強し、知識を自分の物にして下さい。
本校卒(第52期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
患者様の心と体に寄り添える施術者を目指して「知識」と「経験」、そして「人間性」を向上していきましょう。
本校卒(第53期生) 柔道整復師
【柔道整復専科教員/柔道講師】
柔道整復師としてだけではなく、「人」として共に成長できるように頑張りましょう。
本校卒(第54期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
"今日"が"明日"を作ります。単に資格を取るためだけでなく、物事に本気で取り組む姿勢を学んで下さい。
本校卒(第55期生)柔道整復師
【柔道整復専科教員】
柔道整復師になった自分を想像しながら、熱意と意欲を持って3年間頑張りましょう。継続は力なり!
本校卒(第58期生) 柔道整復師
【柔道整復専科教員】
今、勉学・実技を磨けば必ず将来の財産になります。「医は仁術なり」を忘れずに、一緒に学ばせてください。
本校卒(第59期生) 柔道整復師
【柔道整復専科教員】
「初志貫徹」柔道整復師になることを思い立った時の志を忘れず、信念を貫き、国家試験合格を目指し共に頑張りましょう。
医療分野を奥深く幅広く研究している先生から、最新の医学知識を学びます。
【一般臨床】
内科学医学博士
日本大学練馬光が丘病院元院長
日本大学総合科学研究所元教授
楽しく学ぼう。視覚教材(症例)は、将来の実践の場の糧になる。毎日の知識の積み重ねが肝心。「高い山も麓の一歩から」。
【スポーツ医学】〈非常勤講師〉
筑波大学スポーツ医学教授
日本体育協会公認アスレティックトレーナーマスター
我々が対象とする"人体"は多くの未知に包まれています。勉強するにはクリエイティブなチャレンジ精神が必要です。
もっと見る
【整形外科学】
整形外科専門医
国立スポーツ科学センター・メディカルセンター所属ドクター
日本体育協会公認スポーツドクター
日本医師会認定健康スポーツ医
疾患を知り、疑い、検査し、診断し、治療する。知ることから臨床は始まります。臨床に根ざした知識を一緒に学びましょう。
【解剖学】
本校卒(第51期生)柔道整復師
法医学医学博士
東京慈恵会医科大学 法医学講座
皆が同じ目標に向かう「仲間」となります!柔道整復師として働く限り、一生の宝となる仲間の「繋がり」を大切にして下さい!
解剖学
今田正人先生、松川睦先生、吉川雅朗先生、西健喜先生
運動学・リハビリテーション医学
小堀孝浩先生、前園佳織先生
病理学概論
国田朱子先生、山内直子先生
一般臨床医学
内山隆久先生、澤田海彦先生
生理学
岩田幸一先生、小林真之先生、越川憲明先生、坪井美行先生、富山勝則先生、水村和枝先生
関係法規
有賀薫先生
衛生学・公衆衛生学
仲座政宏先生
臨床心理学
中谷三保子先生
外科概論
北村一雄先生、大関泰宏先生、佐藤博信先生
トレーナー・スポーツ科学
白木仁先生、初森裕隆先生、福田崇先生、渡部厚一先生
整形外科学
平井隆文先生、水谷有里先生
柔道
大島修次先生、紺野直能先生、眞喜志慶治先生
東洋医学
市山進先生、遠藤大輔先生、風戸陽子先生、丸山泰貴先生
3年生は、授業とは別に国家試験対策の講座を受講します。弱点を克服して「全員合格」を目指します。
本校卒(第57期生) 柔道整復師
「忘れる」ことは悪くありません。大切なことは反復そして分からないままにしない事。視覚と聴覚と体感覚をフル活用で国家試験突破!
本校卒(第60期生) 柔道整復師
本校にはたくさんの方々との出会いがあります。その方々との繋がりを大切にしていただきたいと思います。
学習の基礎となる知識や、社会人として必要とされる教養・マナーを身につけます。
【柔道】 柔道部監督
礼節を重んじ、自分を磨き、人格を高めることによって、「心が形を表し」、「形が心を作る」。「一念通天」 どんなことでも信じ念じ努力を続ければ、必ず天に通じて目標が達成できます。大きな夢を持ち一緒に頑張りましょう。
【社会学】
教室には同じ目標、志を持った「仲間」が集まります。仲間を大切にして多くの友を作ることで、在学中はもちろん、将来にわたって大切な支えになります。
来て、見て、触れて、オープンキャンパス
放課後説明会
[オンライン]学校説明会
学校説明会
ワークシートを完成させよう!
学校説明会
AO入試説明会
[オンライン]学校説明会
学校説明会
[オンライン]学校説明会
AOエントリー説明会
放課後説明会
[オンライン]AO入試説明会
学校説明会
[オンライン]学校説明会
閉じる