第30回 柔道整復師国家試験速報! 本日、3月6日(日)は第30回柔道整復師の国家試験でした。 3年間の集大成! 会場の前には3年担任ズが応援に駆けつけました! . . . 東京柔専独自の国試対策として、本番前に国家試験の会場で模試を実施しています。 事前に会場に来ているとリラックスして試験に臨めるので、とても大事なんです! (模擬試験の様子) . 試験終了後... 本校の教員が実際に出題された問題の模範解答をつくり、自己採
柔道整復師と理学療法士の違い 今回は、これから進路選択を迎える高校生の皆さんの参考になるよう、柔道整復師と理学療法士の違いについて書いてみたいと思います。 .‐まず、2つの資格の共通部分について ●医療系の国家資格 ●資格取得までの必要年数 ●治療方法 柔道整復師も理学療法士も、医療系の国家資格です。解剖学や生理学、運動学など人体について詳しく学びます。 国家試験の受験資格を得られる学校(専門学校もしくは大学)を出て、国家試